大分市神社探訪

住吉神社(大分市大在中央〈おおざいちゅうおう〉)

大分市大在の住吉神社
住吉神社は,JR(日豊本線)大在駅の前に鎮座する。かつてここは海水浴場がある美しい場所だったが,今はその面影はない。
資料によると,旧政所(まどころ)村には住吉神社のほか天満社(須屋坊),天満社(浦此間),古山社(迫谷),天満社(寺前)の四社があった。明治以後,これらは当社に合併されたと思われる。
大分市大在の住吉神社拝殿正面大分市大在の住吉神社本殿
拝殿は安政六年(1859),本殿は文化元年(1804)の造営である。
大分市大在の住吉神社拝殿向拝柱大分市大在の住吉神社拝殿屋根大分市大在の住吉神社拝殿屋根
拝殿の屋根や向拝には繊細かつ力強い装飾が見られる。

大在の住吉神社狛犬(吽像)大在の住吉神社狛犬(阿像)
社殿の前に石狛犬が置かれている。台座の刻銘は「明治三十二年二月」(1899)である。
大在の住吉神社境内社(四前社・稲荷社)大在の住吉神社境内社(宮園社)
境内に小祠が三棟ある。
社殿の南側に四前社(天照皇大神,豊受大神,大国主神,事代主神)と稲荷社,北側に宮園社が建っている。四前社の造営は大正十年(1921),稲荷社は天保十三年(1842)の造営で明治十八年(1885)の改修,宮園社は昭和二十一年(1946)に平野地区から遷されたという。

(大分県大分市大在中央1丁目)
2010.2.13


大分市(鶴崎,大在,坂ノ市地区)神社探訪