新潟県神社探訪

日枝神社(三条市帯織〈おびおり〉)

三条市帯織の日枝神社参道入り口
日枝神社は,JR(信越本線)帯織駅の西1.2キロメートルに鎮座する。旧栄村帯織集落の西のはずれである。
神社明細帳(明治十七年)に「南蒲原郡帶織村字丁號 村社・日枝神社」とある。
帯織地区の産土神であるが創立年月は不詳。
「村史」によると,宮司の遠祖が小栗山(現社地の南東3キロメートル)に勧請したのが発祥で,その後,変遷を経て慶安年間(1648-1652)に現在地に遷ったという。
明治六年(1873)に村社となった。
祭神は大山咋命と若山咋命である。
明治四十年(1907),字丙號の神明社(天照大御神,石祠),字甲號の諏訪社(健御名方富命,八坂刀賣命),字乙號の諏訪社(健御名方富命,八坂刀賣命),字丙號の諏訪社(健御名方富命,八坂刀賣命),字丁號の諏訪社(健御名方富命,八坂刀賣命),字甲號の十二神社(大山祇命,石祠),字丙號の八坂社(健速須佐男尊,石祠)を合併した。合併された神社はいずれも石祠であった。
三条市帯織の日枝神社拝殿
三条市帯織の日枝神社拝殿向拝柱三条市帯織の日枝神社拝殿向拝三条市帯織の日枝神社拝殿向拝
瓦葺の拝殿は,かなり大きい。
三条市帯織の日枝神社本殿
本殿は拝殿から離れて建っている。

三条市帯織の日枝神社境内社三条市帯織の日枝神社境内社
境内にはいくつかの小祠が祀られている。合併した諸社にかかわるものであろうか。
三条市帯織の日枝神社境内の護国神社
また護国神社の祠の横には「日清役戦捷紀念碑」と「日露戦役紀念碑」が建っている。

三条市帯織の日枝神社遠景
社叢の遠景。

(新潟県三条市帯織8828)
2015.8.29


旧 栄町(南部)神社