新潟県神社探訪

剱神社(上越市駒林〈こまばやし〉)

上越市駒林の剱神社社頭
剱神社(つるぎじんじゃ)は,旧上越市の東,旧三和村の境界に近い駒林地区に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「中頸城郡駒林村字八幡 村社・剱神社」とある。
「明細帳」は,天長年間(824-833)の創立とする口碑,また文和四年(1355)に紀伊国牟婁郡の天手力男神社より分霊との二説を載せている。
境内に掲示された「剱神社由緒」には,文和四年に勧請し,さらに宝暦年間(1751-1763)に越前の剱神社の分霊を合祀したとある。
天手力男命を祭神とする駒林の産土神であるが,境内の「由緒」によると素盞嗚命と譽田別命を配祀している。
明治五年(1872)に村社に列せられた。
上越市駒林の剱神社社殿上越市駒林の剱神社拝殿向拝
拝殿は妻入りで建っている。
上越市駒林の剱神社本殿上越市駒林の剱神社本殿部分
本殿は文政九年(1826)に改築されたものである。
上越市駒林の剱神社社殿側面全景

上越市駒林の剱神社境内
境内の一隅に石祠などが集められている。
「明細帳」は境内社として,享保年間(1716-1735)創立の稲荷神社(倉稲魂命)を記録しており,それに相当するものであろう。

(新潟県上越市大字駒林933番地)
2014.7.19


新潟県神社探訪