新潟県神社探訪

住吉神社(新発田市住吉町〈すみよしちょう〉)

新発田市住吉の住吉神社社頭
住吉神社は,JR(白新線)新発田駅の西北西2.5キロメートル,猿橋中学校の隣に鎮座する。
戦国時代,このあたりに猿橋氏の館があり,新発田城の西の守りとなっていたと伝える。
「神社明細帳」(明治十七年)に「北蒲原郡猿橋村字舘屋敷 無格社・住吉神社」とある。
祭神は,底筒男命,中筒男命,表筒男命,神功皇后の四柱である。由緒は不明である。
大正五年(1916),字羽黒の神明社(天照皇大神)と羽黒神社(倉稲魂命)を合併した。
「明細帳」によると,旧猿橋村の産土神は住吉神社ではなく,神明社であった。また,その神明社の境内には稲荷神社(倉稲魂命)が祀られていた。
新発田市住吉の住吉神社拝殿新発田市住吉の住吉神社拝殿の額
拝殿には「住吉神社」の額のほか,左に「羽黒神社」,右に「正一位稲荷大明神」の額が掛かっている。大正五年に合併した神社ゆかりのものであろう。
新発田市住吉の住吉神社拝殿向拝細部(左)新発田市住吉の住吉神社拝殿向拝細部(中)新発田市住吉の住吉神社拝殿向拝細部(右)
新発田市住吉の住吉神社本殿

新発田市住吉の住吉神社境内
境内の一隅に湯殿山,古峯神社などの石塔が集められている。

(新潟県新発田市住吉町1丁目)
2014.4.26


旧新発田市(市街)神社