新潟県神社探訪

五社宮(長岡市不動沢〈ふどうさわ〉)

越路町不動沢の五社宮社頭
五社宮は,旧越路町の不動沢に鎮座する。もともと熊野社(伊邪那美尊,速玉男命,大事忍男命)であった。
「神社明細帳」(明治十六年)に「三嶋郡不動沢村字上ノ山 無格社 熊野社」とある。
かつてこの場所に大樹があり,神木として信仰されていたが,正保年中(1644-1647)に枯死した。神木の跡に石祠を建てて熊野三社大権現と称し,産土神としてますます崇敬を集めた。
安政六年(1859)に社殿を建造した。
明治十七年(1884)に,村内の字西前の日吉社(大山咋命),神明社(天照皇大神),白山社(白山姫命)および字袖山の諏訪社(健御名方命)を合併し,五社宮と改称した。
現在も「熊野神社」あるいは「熊野五社宮」と呼ばれているようである。
越路町不動沢の五社宮参道
参道は鬱蒼とした杉並木である。

越路町不動沢の五社宮社殿
拝殿の左奥に八海山の石祠が祀られている。
越路町不動沢の五社宮拝殿向拝柱木鼻(左)越路町不動沢の五社宮拝殿篇額越路町不動沢の五社宮拝殿向拝柱木鼻(右)
拝殿の篇額には「明治二十四年」とある。

越路町不動沢の五社宮本殿越路町不動沢の五社宮本殿正面越路町不動沢の五社宮本殿細部
本殿に見事な職人技が見える。安政六年造営の社殿がこれであろう。

越路町不動沢の五社宮境内蚕神越路町不動沢の五社宮境内松尾大神越路町不動沢の五社宮境内秋葉大神越路町不動沢の五社宮境内諏訪大神
境内には,八海山のほか蚕神,諏訪大神,秋葉大神などの石祠が丁寧に祀られている。

(新潟県長岡市不動沢)
2012.5.4


旧 越路町神社