新潟県神社探訪

吉野神社(長岡市西中野俣〈にしなかのまた〉)

長岡市西中野俣の吉野神社境内全貌
吉野神社は,旧栃尾市の南端に近い西中野俣地区に鎮座する。
中野俣小学校が隣接し,校庭と境内が共有地のようになっており珍しい。
「神社明細帳」(明治十六年)に「古志郡西中 野俣村字上村 村社  吉野神社」とある。
太左衛門家の氏神として天正五年(1577)に大和の吉野から勧請して創立されたと伝える。祭神は金山比古命である。
蔵王権現と称したが,明治五年(1872)に社号を改めた。同六年に村社に列せられた。
長岡市西中野俣の吉野神社社殿正面吉野神社拝殿内部
明治五年(1872),庄屋の金内氏の寄進によって不動様を合祀して社殿を新築したという。社殿はかなり大きく,保存状態もよい。周囲の彫刻は昭和三十八年(1963)に旧栃尾市の準有形文化財に指定された。
吉野神社拝殿額吉野神社拝殿彫刻
吉野神社拝殿手挟吉野神社拝殿彫刻吉野神社拝殿向拝彫刻
木鼻の唐獅子や手挟の彫刻がすばらしい。獅子の持つ鞠の中には玉が入っている。

吉野神社境内 石祠
境内の片隅に石祠が集められている。
「明細帳」は境内社三社(いずれも石祠)を記録している。山神社(大山祇命),諏訪神社(建御名方命),金刀比羅神社(金山比古命)である。それに相当する石祠であろうか。
吉野神社境内
大正八年に建てられた鳥居は中越地震で崩壊し,平成十八年(2006)に再建された。

(新潟県長岡市西中野俣)
2009.6.6


旧栃尾市南部(東谷,荷頃,入東谷,西谷,中野俣,半蔵金)神社