新潟県神社探訪

飯持神社(佐渡市飯持〈いいもち〉)

佐渡市飯持の飯持神社
飯持神社(いいもちじんじゃ)は,旧畑野町の飯持地区に鎮座する。社地の前を小倉川が流れる。
神社明細帳(明治十六年)に「佐渡國雜太郡河内村字飯持 郷社・飯持神社」とある。
当社は,『延喜式』の「飯持神社」(雑太郡五座の一)に比定される古社で,旧河内村の産土神であるが,創立年月は不明。
元文四年(1739)破壊再建の記録がある。
明治六年(1873)に郷社に列せられた。社号を「ミケモチ」とする資料もある。
保食神を主祭神とし,合殿で応神天皇,武内宿禰,息長足姫,菊理姫命,狭依姫命を合わせ祀る。
なお主祭神について,若宇賀能売神(ワカウカノメ),健飯勝命(タケイヒカツ)とする文献もある。

飯持神社鳥居
飯持神社拝殿飯持神社拝殿内部
社殿は大きいが簡素で,すこし傷みもある。
飯持神社本殿部分
外から本殿は見えない。

飯持神社狛犬(吽像)飯持神社狛犬(阿像)
鳥居前の狛犬は,加茂神社(旧畑野町栗野江)のものに酷似するが,子獅子の位置が異なる。

(新潟県佐渡市飯持)
2008.3.3


新潟県神社探訪