新潟県神社探訪

草苅神社(佐渡市羽茂本郷〈はもちほんごう〉)

羽茂本郷草苅神社
草苅神社は,旧羽茂町の羽茂本郷に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「佐渡國羽茂郡羽茂本村字天澤 村社・草苅神社」とある。
創立の時期は不明だが,弘仁二年(811)あるいは天慶五年(942)とする伝承がある。
明治六年(1873)に村社に列せられた。
古くは「牛頭天王八王子宮」と称し,また京都の祇園神社(八坂神社)を勧請したとして「祇園羽茂神社」とも称された。
明治になって地名(草苅ノ里)を取って現社号とした。最近まで「八王子さん」と呼ばれていたという。
祭神は,須佐男尊,天忍穂耳尊,天穂日命,天津日子根命,天津日子根命,熊野久須毘命,多紀理毘賣命,狭依毘賣命,稲田毘賣命である。
明治四十年(1904)に村内の多くの神社が当社に合併された。すなわち字大谷沢の熊野神社(伊弉諾尊),大橋村字上ノ山の白山神社(伊弉冉尊),大橋村字池田の小田原神社(伊弉諾尊),字山王の日吉神社(国常立尊),大橋村字東林の諏訪神社(健御名方命),字蕨平の大山祇神社(大山祇命),字須川の諏訪神社(健御名方命),字小平の尾平神社(鵜草葺不合尊)である。
羽茂本郷草苅神社本殿羽茂本郷草苅神社本殿
拝殿はかなり大きい。中にある和船模型は奉納されたものだろうか。

羽茂本郷草苅神社拝殿羽茂本郷草苅神社拝殿内部
古風な本殿は天明二年(1782)の再建という(『佐渡神社誌』など)。

羽茂本郷草苅神社狛犬(吽像)羽茂本郷草苅神社狛犬(阿像)
境内に佐渡風の狛犬が一対ある。
鳥居の横には新潟県の有形民俗文化財(平成九年指定)の能舞台も建っている。

(新潟県佐渡市羽茂本郷)
2008.3.2


新潟県神社探訪