新潟県神社探訪

顯見前神社(柏崎市西山町礼拝〈にしやまちょうらいはい〉)

西山町礼拝の顯見前神社鳥居
顯見崎神社(あらみさきじんじゃ)は,JR越後線・礼拝(らいはい)駅の東300メートルに鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「刈羽郡礼拝村字石地免 無格社・顕見前神社」とある。(参道の入り口には「顯見崎神社」と刻された社号標が建っており,拝殿内の額にも「顯見崎神社」と書かれている。)
伝承によると,神亀三年(726)に二田天物部命(物部神社の祭神)が土生田の岡に遷座するさい,当地で礼拝したことにより,ここに礼拝所を建てたのが発祥という。祭神は猿田彦命である。
明治四十年(1907)に,字前田の諏訪神社(健御名方命)と十二神社(大山祇命)を合併した。
西山町礼拝の顯見前神社社殿西山町礼拝の顯見前神社本殿

西山町礼拝の顯見前神社
最初の訪問時(2007年10月),石の鳥居は3か月前の中越沖地震によって破損したままであった。
顕見崎神社拝殿
顕見崎神社拝殿屋根顕見崎神社拝殿彫刻
社殿も震災の被害が大きく,「立ち入り禁止」のはり紙があった。
顕見崎神社狛犬(吽形)顕見崎神社狛犬(阿形)
吽形は台座から落ちたのであろう。地面に置かれていた。

(新潟県柏崎市西山町礼拝368)
2007.10.13, 2015.7.25


新潟県神社探訪