新潟県神社探訪

河内二柱神社(村上市高根〈たかね〉)

村上市高根の河内二柱神社鳥居
河内二柱神社は,旧朝日村の高根地区に鎮座する。高根川のいちばん奥に位置する集落である。
「神社明細帳」(明治十六年)に「岩船郡高根村字宮ノ前 無格社・河内二柱神社」とある。
雲上佐市郎公の二子(太郎,次郎)を祭神とする。雲上佐市郎(雲上佐一郎)公は村上市宮ノ下の川内神社などにも祭られている。
明治四十年(1907),字上ノ山の神明宮大山祇神社合殿(天照大御神,大山祇命)とその境内の八坂神社(須佐雄尊),字久保平の玖𤥴神社(大己貴命,少彦名命)を合併した。
境内に「勧請八百年記念碑」(昭和五十一年)があり,それには,福立山(福館山)の城主・石黒清正が安元二年(1176)に勧請したとある。
なお,雲上公を後鳥羽天皇の第三子・頼仁親王とする伝承があるが,頼仁親王の薨去は1264年であるから,上記の伝承はつじつまが合わない。
高根河内二柱神社鳥居河内二柱神社鳥居額束
参道をしばらく進むと新しい石の鳥居が見えて来る。額に社号(河内二柱神社)が書かれている。

河内二柱神社拝殿
入母屋造りの拝殿は大きい。寛政十年(1798)の建築と伝える。
拝殿の右手に杉の大木があり「朝日村名木百選」の標識がある。また「金比羅山」「湯殿山」などの石塔も立っている。
河内二柱神社拝殿彫刻河内二柱神社拝殿彫刻
拝殿のところどころに彫刻が施されている。

河内二柱神社本殿河内二柱神社本殿細部
本殿も重厚で美しい。

(新潟県村上市高根1984)
2007.7.7


旧朝日村北部神社