新潟県神社探訪

日枝神社(五泉市村松甲〈むらまつこう〉)

村松町日枝神社鳥居
日枝神社は旧村松町の寺町のはずれ,住吉神社の隣に鎮座する。
「神社明細帳」(明治十六年)に「中蒲原郡村松町字上町 郷社・日枝神社」とある。
伝承では延暦十五年(796),正圓寺創建にあたり,寺内鎮護のため比叡山から日吉大社を勧請したのが起原とされる古社である。
もとは別の場所にあったが,後に寺町に移転し,弘化二年(1845)に藩主・堀直央(ほりなおひさ)が現在地に社殿を造営した。
大山咋命と大己貴命を祭神とし,神仏習合時期には「山王権現」と称した。雨乞いの神として崇敬され,村松藩時期には藩主の篤い崇敬を受けた。
明治十六年(1883)に郷社に列せられた。
明治四十四年(1911)に字下町の古峰神社(明治九年創立で,祭神は日本武尊)を合併した。
日枝神社拝殿村松町日枝神社拝殿内部
村松町日枝神社拝殿細部日枝神社拝殿装飾
社殿造営では,細野六左右衛門と四代目小黒杢右衛門が棟梁を勤めたという。
拝殿の装飾もよく保存されている。
日枝神社本殿村松町日枝神社本殿
本殿は流造り。

日枝神社には境内社が多い。古峯神社,斎機神社,粟島神社,稲荷神社などが確認できた。
「明細帳」は境内社三社を記録している。古峰神社(日本武尊),齋機神社(万機姫命,萱野姫命),粟嶋神社(少彦名命,大國主命,伎佐良姫命)である。
日枝神社の境内社

(新潟県五泉市村松甲5976,蒲原鉄道バス村松駅から徒歩20分)
2005.5.4, 2019.4.20

村松総鎮守 日枝神社(公式サイト)

参考:山王信仰とは?


旧 村松町(菅名,村松地区)神社