にいがた百景2

瓢湖の白鳥(阿賀野市水原〈すいばら〉)

瓢湖の全貌(夏)
瓢湖の全貌(冬)
瓢湖(ひょうこ)は,旧水原町にある人造湖である。寛永十六年(1639)に農業用水池として造られた。ほぼ正方形で周囲1キロメートルほどの大きさである。
1950年代から白鳥が飛来・越冬するようになったこともあり,周辺環境が比較的良好に維持されている。2005年には鳥獣保護区に指定された。
白鳥だけでなく,多くのカモ類やハス,マコモなどの水生植物や魚類も多く栖息する。2008年には,瓢湖とその一帯の鳥獣保護区がラムサール条約(正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」)の登録地となった。
瓢湖の白鳥瓢湖の白鳥近影
大群を見るにはもちろん冬が最適だが,事情があってシベリアに帰れない白鳥もいるので,真夏でも白鳥に会える。

瓢湖の白鳥瓢湖の白鳥(正面)

水田で餌をついばむ白鳥
もっと自然な姿の白鳥を見たいのなら,郊外の田んぼを散策してみるのもいい。
餌付けをしていない湖沼を本拠地にしている白鳥の場合,昼間はたいてい田んぼに移動して食事をしている(写真は新潟市江南区早通付近)
低空飛行する白鳥の一団を見ることもできる。
新潟市近郊の白鳥飛来地としては新潟市西区赤塚の佐潟(さかた)や北区前新田の福島潟(ふくしまがた)などが知られている。

(新潟県阿賀野市水原,JR 羽越線水原駅から徒歩20分)
2007.2.11,2007.915, 2010.3.2, 2013.1.27


にいがた百景2