新潟県神社探訪

見附市沿革

見附市変遷図

明治二十二年(1889),三林村,下関村,坂井村,今町,新潟村,見附町,外通村,庄川村,杉沢村,葛巻組村(以上は南蒲原郡に属す),新組村,北谷村,上北谷村(以上は古志郡に属す)が成立した。
明治二十三年(1890),葛巻組村が出面村(柳橋,速水,福島,市野坪,反田,加坪川,北野)と郷分村(山吉,青木新田,葛巻,傍所,鹿熊新田)に分かれた。
明治三十四年(1901),三林村,下関村,坂井村が合併して坂井村に,外通村,庄川村,杉沢村が合併して庄川村に,出面村と郷分村が合併して葛巻村となった。
大正十四年(1925),坂井村が今町に編入した。
昭和九年(1934),庄川村が見附町に編入した。
昭和二十八年(1953),古志郡北谷村が南蒲原郡見附町に編入した。
昭和二十九年(1954),見附町が新潟村,葛巻村,上北谷村(土ヶ谷と小貫を除く)を編入し,見附市となった。
昭和三十年(1955),前年に長岡市に編入していた旧新組村のうち下新町と漆山町が見附市に編入した。
昭和三十一年(1956),今町が見附市に編入した。

新津市北西部(今町,新潟,見附,庄川)の神社
新津市南東部(葛巻,新組,北谷,上北谷)の神社


新潟県神社探訪