諸国神社めぐり

丹生神社(習志野市谷津〈やつ〉)

習志野市谷津の丹生神社社頭
丹生神社(にうじんじゃ)は谷津駅(京成本線)の東450メートルに鎮座する。
承応四年(1654)に,紀伊の丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)の一宮を勧請したのが発祥である。
丹生都比売神社の祭神は四柱で,そのうちの第一殿に祀られている丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)が当社に勧請されたのである。
江戸末期ころから伊弉奈美尊も祀られている。
習志野市谷津の丹生神社社殿習志野市谷津の丹生神社本殿
拝殿の背後に流造の美しい本殿が建建っている。
本殿は文化八年(1812)の建立で,手の込んだ彫刻で埋められている。
習志野市谷津の丹生神社本殿細部習志野市谷津の丹生神社本殿彫刻
習志野市谷津の丹生神社本殿彫刻習志野市谷津の丹生神社本殿細部

習志野市谷津の丹生神社境内社
本社の脇の朱の鳥居の奥に,稲荷神社(宇迦之御魂大神)が祀られている(掲示に「申迦之御魂大神」とあるのは誤記であろうか)。
その右には水神宮(水の神様)の社殿が並んでいる。
右の長い社殿には,琴平神社(大物主神),八坂神社(素戔嗚尊),蛭子神社(蛭子大神,恵比須様,事代主命),目守神社,妙見神社(天之御中主神),疫神社(蘇民将来)が合祀されている。

(千葉県習志野市谷津1丁目23-3)
2018.11.23


南関東神社めぐり