諸国神社めぐり

竃神社(大町市大町〈おおまち〉)

大町市の竃神社社頭
竃神社(かまどじんじゃ)は,JR(大糸線)信濃大町駅の北北西1.1キロメートルに鎮座する。
鎌倉末期に,仁科氏がこの地に館(天正寺仁科氏館)を置いた。館の北東の鬼門の守護として創立された三宝荒神社が当社の起源である。
仁科氏の滅亡後は,地域の住民によって維持されてきた。
明治以後,仏教要素を捨てて竃神社となり,王子神社とともに大町の産土神となった。 現在の祭神は,軻遇突智命,奥津彦命,奥津姫命である。
大町市の竃神社参道大町市の竃神社拝殿
参道の途中に鳥居があり,拝殿が見える。
大町市の竃神社拝殿大町市の竃神社本殿
拝殿の扁額と本殿。

大町市の竃神社社殿
本社の左(写真手前)に飯縄神社の鳥居が見える。
大町市の竃神社境内の飯縄神社
境内の飯綱神社(由緒は不明)。

大町市の竃神社境内の仁科天満宮大町市の竃神社境内の筆塚
菅原道真公を祭神とする天満宮(仁科天満宮)は,初め弾誓寺(当社北東300メートル)付近に鎮座したが,明治三十七年(1904),竃神社境内に移転した。
現在,竃神社の「別宮」として重んじられている。

大町市の竃神社境内の相撲神社
境内に土俵があり,例祭では江戸時代から続く奉納相撲が盛大におこなわれる。
大町市の竃神社境内の相撲神社
相撲神社が祀られている。

(長野県大町市大町4718)
2017.9.5


長野神社めぐり